「上機嫌でいることはメリットが非常に大きい」という言葉を聞いたことがありますか? 実は、上機嫌でいることは、私たちの人生に大きなメリットをもたらします。しかし、現実には様々なストレスや問題が私たちを襲います。家庭や仕事、人間関係など、誰しもが悩みを抱えていることでしょう。そんなとき、上機嫌でいることができたら、悩みが解決するきっかけになるかもしれません。
この記事では、上機嫌でいることのメリットや、どうすれば上機嫌でいられるかなどを紹介します。特に、30代以上ともなれば何かと悩みを抱えている人は多いと思います。私も含めそんな人を対象に、上機嫌でいることがどのように役立つのか、具体的な方法を解説していきます。
タルシエルのブログコンセプト 「足るを知りそこから得る 今までの自分に僅かなプラスを」
些細な事でも人生は好転していきます。ぜひ、最後まで読んでください。
上機嫌でいることのメリット
それができれば苦労はしない、と言いたくなる気持ちはわかります。そうなんです、良いことしかないんですよね。そこでそのメリットをちょっと見ていきましょう。
好意的に見られます
上機嫌でいることには、様々なメリットがあります。まず第一に、周りの人たちから好意的に見られやすくなります。不機嫌な人と接すると、どうしてもその人に対して距離を感じたり、嫌悪感を持ってしまうことが多いです。一方で、上機嫌でいる人と接すると、その人と話をすること自体が楽しくなりますし、気持ちが明るくなると感じる人も多くなります。
少なくとも嫌な気持ちはありませんよね。当たり前じゃんと思う人も多いですが、これが出来るだけでも周りは変化するのはわかってもらえると思います。
心身的にプラス効果がある
上機嫌でいることは、自分自身にもプラスの効果があります。上機嫌でいると、自分の心身の状態がよくなります。それは仮に好意的に見られることだけがメリットだったとしても、それだけで対人関係のストレスや不安が減少し、免疫力が高まるため、結果的に心身の健康な状態を保つことができます。
もちろんそれだけでないのです。上機嫌という肉体に依存しない気持ちの面でのアプローチがあらゆる面に波及効果を持つことだけは覚えておいてください。すぐには気が付かない、あとでそういえば!となる効能の1つです。
成功のチャンスを掴めやすい
さらに、上機嫌でいることは、人生の成功にもつながります。大げさでしょうか?いいえ、そんな事はありません。
自信を持って行動することができるようになり、チャンスをつかむことができるからです。人から好意的に見られるということは、人からも様々な良きことが運ばれます。それはお仕事だったり、手助けだったり、プレゼントだったり、会話だったり。それがひいてはチャンスにつながっていきます。注意点もありますが、それは後述しますね。
上機嫌でいることによって、前向きな考え方が身につき、問題に対して柔軟なアプローチができるわけです。不機嫌な状態だと、ネガティブな思考が先行し、その状況にあることに対して悲観的になってしまいがちです。しかし、上機嫌だとポジティブな思考が身につき、前向きにとらえることができます。
同じ状況でも上機嫌と不機嫌では、過程も結果もまるで変わるんですね。
実は自分も周りもストレス軽減になる
自分は何となく分かるけれど、周りもナノと思う人もいるでしょう。そうなんです、それもめちゃくちゃ影響があるんです。
自分が不機嫌な状態だと、周りの人たちにも悪影響を与えてしまい、そのストレスを相手にも与えてしまうことがあります。これは不機嫌な人に対して自分が感じる気持ちを考えてもらうとわかりやすいでしょう。近寄りがたいですよね、とばっちりを受けたくはないでしょう。その気持ちが、不機嫌であることで他人に与えてしまうんです。すっごくストレスですよね。
一方で、上機嫌でいることは、周りの人たちにも良い影響を与え、その結果、自分自身もストレスが軽減されることがあります。不機嫌でないなら何も起こりはしませんが、上機嫌なら好意的にさえ周りは見てくれるようになります。結果的に自分も相手もストレスが軽減されるわけです。
上機嫌でいるための方法とは
具体的な方法は人や場面によって異なりますが、いくつかの方法を以下に紹介します。ちょっとそれ当たり前じゃんなんて思わないで一度御覧ください。
タルシエルのブログコンセプト 「足るを知りそこから得る 今までの自分に僅かなプラスを」を思いだしてください。難しいテクニックは必要ありません。着飾る必要はありません。出来ることから少しずつ始めてみましょう。
規則正しいスタートをみつける
まずは、一日の始まり、スタートである朝のルーティンを整えることが大切です。例えば、早起きしてしっかり落ち着いて朝食をとる、ストレッチや瞑想などでリラックスする、好きな音楽を聴きながら支度をするなど、自分に合った朝の過ごし方を見つけることが大切です。
寝坊して時間ギリギリで焦って忘れ物、遅刻、その後は崩れてしまいます。だからこそスタートは大事です。
このあたりは違うアプローチで関連すると思う記事を書いているので、よろしければ参考にしてみてください。
趣味やよい習慣をもつ
ストレス軽減、デトックス、ポジティブシンキングとは、自分が楽な状態でいることです。手っ取り早い方法としては、自分に合った趣味や習慣を持つことも重要です。好きなことをすることで、自分自身が楽しい気持ちになり、上機嫌でいられることがあります。例えば、スポーツ観戦、音楽鑑賞、ランニングに釣り、ツーリングや読書などなんでもいいでしょう。ポイントは1つ、自分に合った趣味を見つけて、定期的に楽しむことが大切です。
楽しむというのが前提なので、追い込まない、目的のための試練にならない趣味や習慣です。テレビゲームでも寝ることでも、それが好きなら問題ないですよ。自分にあっていればOKです。
自分にあった趣味や習慣というのが一番。
周りとの自然なコミュニケーションを
私のことはいつかの機会に書くかもしれませんが、私もコミュニケーションは本当に苦手です。それでもちょっとだけ頑張って意識してみてください。私も日々意識しています。
笑顔で挨拶をする、ありがとうを素直に伝える、人の話をよく聞くといった気持ちの良いコミュニケーションを心がけるだけでいいでしょう。難しい言葉やネットで出てくるマナーを気にする必要はないです。ここは断言しておきましょう。
清潔感のある身なりで、素直にやり取りをするだけでお互いの印象は悪くはなりません。自分自身も周りも上機嫌にあなることさえあります。
重大な注意点があります
それは、見返りを求めないことです。
最も大事で、これをやってしまうと全てが無意味になるほどの注意点です。無理をして上機嫌を作るのでもなく、見返りのために上機嫌を装うのでもないことに注意してください。その時点で、それは上機嫌ではなくなっているので、上で述べてきたような素晴らしいメリットは1つも受け取ることができなくなります。あくまでも自分から上機嫌の状態でいることが必要なのです。本当の機嫌が良い状態に自分を持っていかなくてはなりません。
ではどう気をつければいいのでしょう。それは、日々の生活上にあるちょっとしたことでいいので、小さな積み重ねで自分をいい状態に持っていくことです。あとは、少し頑張って笑顔でいよう、良い対応をしようと心がけていくと、気がつけば期限がいい状態を長く維持することが可能になっていきます。
難しく思えるかもしれませんが、日々の小さなことにも感謝して、丁寧に生活することを心がけるだけでいいんです。それは少しずつ自分自身が改善していくということでもあります。簡単なことの積み重ね。今日、今から出来ることをちょっとだけ頑張っていきましょう。
ちょっと長めにまとめ
最後に、上機嫌でいることが人生においてどれだけ大切か、どのような心構えや行動が必要かをまとめてみました。
まず、上機嫌でいることが大切な理由は、自分自身だけでなく周りの人たちにも良い影響を与えるからです。周りの人たちと良好な関係を築くことができると、仕事やプライベートなど、人生のあらゆる場面でチャンスが広がります。また、上機嫌でいることで前向きな考え方が身につき、問題に対して柔軟なアプローチができるようになります。このように、上機嫌でいることは、人生において大きなメリットがあることがわかりました。
しかし、上機嫌でいることは簡単ではありません。日々のストレスや問題に直面することは避けられませんが、そうした状況でもポジティブに考えることができるように、心構えや行動を工夫する必要があります。
これには感謝の気持ちを忘れずに生活することが大切です。そうすると自然と前向きな気持ちが生まれます。また、毎日自分にできることを少しずつ小さな事を実行していくことも重要です。例えば、朝起きたらすぐに布団を片付けたり、散歩したり、身近な人に助けてもらったことに感謝のメッセージを送ったりするなど、小さなことでも自分にできることを積極的に行いましょう。
さらに、ストレスや問題に対しても、ポジティブな考え方を持つことが大切です。問題が起きたときには、自分がどのように取り組むことができるか、どのような学びがあるかを考え、前向きに解決策を見つけるようにしましょう。また、自分の限界を認め、周りの人たちに話を聞いてもらうことも重要です。悩みを共有することで、新たな視点や解決策が見つかることもあります。また、誰かの悩みを聞いてあげることも、相手にとって大きな助けとなります。自分自身が幸せであることと同様に、周りの人たちが幸せであることも大切なのです。上機嫌でいることを意識しながら、周りの人たちとのコミュニケーションを大切にしましょう。
以下のリンクは小説ですが、とても面白く深く考えるきっかけになりました。今回のテーマになった上機嫌でいることが小説にも出てきます。そんなに長くない話なので一度手にとってみても良いかもしれません。私は結構感動しました!
それではでは。