車やバイク– category –
-
バイクの6ヶ月点検はプロに任せるべき?お店任せのメリットと体験談
バイクのメンテナンス、みなさんはどうしていますか?特に中古バイクを購入した場合、最初の6ヶ月点検は重要です。今回は、私がプロのお店に点検を依頼した理由、受けたサービス内容、そして体験から感じた店任せのメリットについてお伝えします。 自分で... -
コミネのジェットヘルメットHK-172FLをレビュー!実際の使用感と安全性をチェック
「コミネ HK-172 FL」は、日常使いに最適なジェットヘルメットとして人気を集めるモデルです。耐久性や防水性能に加え、広い視界による安全性も魅力で、毎日の通勤や長時間の使用にも応えてくれます。 過去のブラックフライデー対象です!セール時はチェッ... -
スズキ ジクサー250にUSB電源とスマホホルダーを付けました【DIY】
最近は標準装備になっているバイクも増えてきたUSB電源。手持ちやバイク関連のUSBで使える機器もかなり増えているのであると便利なアイテムです。 ジクサーにはついていないので、簡単DIYでUSB電源を取り付けてます。ついでにスマホホルダーも装着してより... -
大型から250CCへの乗り換え!後悔?なぜ?GSX-S1000Fからジクサー250へ
バイク乗りの皆さん、ジクサー250乗りの皆さん、スズキファン、鈴菌の皆様、これからジクサーに乗り換えを考えている皆様こんにちは!以前の記事で大型バイクであるGSX-S1000Fからジクサー250へ乗り換えた報告をしていますが、なぜ大型から乗り換えたの?... -
ジクサーのヘッドライト光軸調整ガイド、ドライバー1本で簡単!
日本全国のジクサー250乗りの皆さん、スズキファン、鈴菌の皆様、これからジクサーに乗り換えを考えている皆様こんにちは!プリロード変更やリアキャリアやボックスを装着した後、ヘッドライトの光軸が上向きになってしまった経験はありませんか?これでは... -
バイク通勤に最適!雨の日の長靴と足カバーのおすすめガイド
とつぜんですが、47都道府県における年間の平均降水日数は117日とのこと、つまり1年間のうち3分の1は雨なんです。バイク通勤をしている皆さん、雨の日の対策はどうしていますか? バイク通勤中に突然の雨に見舞われると、大変ですよね。さらに、土砂降りや... -
PANP RIDE 電動空気入れのやり方は簡単!自転車や車でも使える便利アイテム
自転車や車の空気入れ、手間がかかるし大変ですよね。最新の電動空気入れならその悩みを一気に解決!ボタン一つで簡単に空気を入れられます。コンパクトで持ち運びも便利だから、外出先でも安心です。 この記事では、そんなPANP RIDE 電動空気入れのやり方... -
【GIXXER 250】ジクサー250のプリロード調整!必要な工具はこの2つだけ。
全国の各地にいる【GIXXER 250】ジクサー250乗りの皆さん、スズキファン、鈴菌の皆様。ひいてはこれからジクサー150、250、SF250へ乗り換えしようか気になっている方こんにちは!現在半分以上雨天走行という状況で70kmほど走行したのですが、さっそくプリ... -
スズキ ジクサー250 おっさんがレビュー!9.6km走って初めて感じたこと
全国のスズキファン、鈴菌の皆さんこんにちは、タルシエルです。此度2024年6月16日にGSX-S1000Fからジクサー250におっさんのメイン通勤バイクとして乗り換えました。初めての感想は新鮮かつ貴重、都合によりわずか9.6km近所をトコトコ走って感じたことを今... -
【レビュー】ワゴンRはひどい?そんなことはない内装の魅力を徹底解析
はじめに 【ワゴンR ひどい】とサジェストに出てくるんですよね。「ひどいかぁ…」 はじめに、多くのサジェストで「ワゴンR ひどい」と目にすることがあります。「ひどいかぁ…」と思うこともありますが、そんなことはありません。実際は驚くほど素晴らしい... -
【車についた花粉のシミ対策】高温で解決?リスクを避ける最善の方法
はじめに 5月に入って気温も例年になく高くなってきました。そろそろ花粉地味が気にならなくなったのではないでしょうか?そういうことなんです。 パールホワイトのゲレンデ 春の訪れと共に、多くの自動車オーナーが直面するのが、花粉による車のシミ問題... -
6代目MH95SワゴンRはひどい? 小さな巨人の今更外観レビュー
はじめに 6代目MH95S型ワゴンRは、初代から数えて革命的な変化を遂げたモデルです。検索エンジンに「ワゴンR」と入力すると、「ひどい」という言葉がよく見られますが、実際はその評判に反して、目立たないが実用的な車種です。この車を選んだのは、その隠... -
ワゴンRにユピテル WDT620dを簡単取り付け!- 完全ガイドと必要な道具リスト
ワゴンRにYupiteru WDT620dを簡単取り付け!- 完全ガイドと必要な道具リスト -
ワゴンR納車までの道のり:契約後の手続きと心構え
ワゴンRの契約を終えてほっと一息ついたのも束の間、納車を控えた日々は想像以上に多忙を極めました。契約完了後には、実務的な手続きが山積みです。銀行への入金手続き、大切な書類の提出、そして保険の選定に至るまで、納車前の準備は一筋縄ではいきませ... -
ワゴンR契約までの道のり:選択肢を狭める賢い方法とは?
新しいクルマ、ワクワクする瞬間ですよね。でも、車選びには迷いや不安もつきものです。私も同じ道を歩んできました。今回の記事では、私がワゴンRを選び、購入までの過程を紹介しながら、タルシエルのブログコンセプト「足るを知りそこから得る 今までの...
1