6月半ばからの変化を数字として反映できたかどうか、その1ヶ月間となりました。

ブログ タルシエルの報告です

運営報告と記事数についてのアップデートになります。2024年7月の新規記事数10記事、リライト7記事になり、1記事削除で総記事数は当運営報告含め112記事になりました。7月は3日に1記事更新しています。今までで一番多くなりました。
先月の報告でも書きましたが、6月後半からガラッと変化しました。選び方、書き方などです。これいこのリライトなどにも常にそのことを意識してやっているところです。これも徐々に変化が見えてきた様子。
おおよそ倍増。数字がはっきりと出ていて、山が2つできました。流入量を意識して作成していて、実は準備期間が極端に短かったもののなんとかでしょうか。今まで私にはなかった考え方を実践して数字に現れたのは、非常に大きな指針になります。再現性という意味での2つ目の山ですので、大きな一歩かなと感じます。
2024年7月に入ってからのこと

倍までは行きませんが、順当に増えてくれました。表示回数に関してはスケールが変わったことが嬉しいです。表示回数は余韻があることもまたわかりました。マネタイズには特化できていませんが、そもそもアクセスがなければ意味がないわけです。まずはもっと認知されていく必要性を感じました。
・申し込みが3,109円!ありがとうございます
・自己投資額10,410 円(アイコン作成依頼、書籍購入、note購入、pochipp Pro年払い)
・X運営期間限定を2つ、Xのフォロワーさん500人突破!
・AdSenseが新しいテストを開始、広告料も先月より増える
・1記事削除、整理も必要
・AIについて
・申し込みが3,109円!ありがとうございます
21時を過ぎているので先月同様このスタイルにします。驚くことに3000円を超えることができました。本当にありがとうございます。先月までとは違って、ブログの考え方そのものが全く違っています。同じことなのですが、違う見え方をするようになったということです。そこを第一に考えて今後も記事を作成します。継続しなければ意味がないですしね。
・自己投資額10,410 円(アイコン作成依頼、書籍購入、note購入、pochipp Pro年払い)
ブログやその関連活動費が自己投資額です。大台になってしまい辛いところです。小遣い制でもないので、すべて家族と相談して許可が降りた場合のみ買うことができます。8月はそうは行かないので、稼がないといけません。
初めてココナラでアイコン作成依頼をしました。今日の段階ではラフ上がり待ちです。自分の写真をベースにアイコンを手書きで作ってもらっています。プロに依頼するのは初めてなので、ほんとに楽しみです。許可が下りれば記事化してもいいかもですね。出来上がったら最初にXで公開となりますので、よろしくお願いします。
書籍はこれ。まだ2章の初めですが、とてつもなく内容が濃いです。何度も読み返したい本です。

noteの購入。初めてです。私は満足していますが、こういう記事をかけるようになれるのはすごいことだと思います。
回収しないといけませんね、がんばります。
pochipp proに関しては今日契約したところでダウンロードもまだです。細かいことはまだ言及さえできませんが、今までのことを考えれば年額5000円はペイできるので使いこなせばプラスになるはず。
・X運営期間限定を2つ、Xのフォロワーさん500人突破!
1つは1週間限定でフォローバックキャンペーンということで、相互フォローをメインにポスト。最初の勢いにビビって途中からは昼と夜中に1回ずつにしました。それによって一気に200名以上増えました。
エッチなアカウント、お金配り系、金融系はフォローしないようにしていました。見かけ上フォローだけして直ぐに消す人も多いようで、そういう場合はその後1週間様子見をして解除としています。また、デフォルトでRP(リポスト)は全員オフにしています。フォロー中タブで見るため隠れてしまうためです。リストは作ってありますが運用できておらず、リポストが流れてきてしまうため結局使っていません。
その他には著しい差別的なもの、思想が偏っている感じ、政治的発言で他方を激しく叩くような感じ、国籍や人種に対するコメントがそのアカウントのポストに対して一定割合を超えている場合はミュートして対応しています。
もう1つは計測中です。積極的に返信してみる、コメントしてみる、良いねしてみています。つながりが生まれる場合もありますし、広い知見に繋がります。普段エンタメ系、歌、ダンス、アニメ(全部ではないけれど)、アイドルなどほぼ見ないのですが、トレンドも少しは見るようにしています。一方で、その中には卑猥と感じるものや攻撃性が強いものもどうしても出てきます。露出が多いアカウントやそういった場合は上の場合と同様にミュートして目に入らないように対応しています。このあたりは次回報告できれば嬉しいですね。
・AdSenseが新しいテストを開始、広告料も先月より増える
よくわかりませんが、勝手にテストしているらしいです。いつもそうなので、なにもしなくていいですよと言われます。サーチコンソール、AdSense、アナリティクスはちょっとした部分しか見られていません。調べる前にやること他にあるでしょうってことで、余裕が出てくるまでは確認できればいいくらいに考えています。
広告料は過去一番で増えました。が、入金には程遠いので推して知るべし、ですね。ちなみにまだ一度ももらったことがありません。申込金と合わせても1万円に届かないので、5桁ブロガーまではまだ遠いです。
・1記事削除、整理も必要
整理整頓も必要、あまりに駄目な読まれていないものは削除することにしました。まず1つ削除。書くものが決まっていて記事作成している場合はそれを優先します。そうでない場合はリライトです。それ以外で思いつかなければ、整理整頓をこころがけよう、そういうことです。
・AIについて
実験的にですがAIを使って書いてもらったものが少しだけありますが、プロンプトのせいもあって少ししか読まれていません。一方でアクセス、流入量が多いもの、人気記事の上からはすべて自分で書いたものです。では全く使わないかというと、既存のデータをまとめたもらったり、表にしたものの並べ直しなど明確にやることが確定しているものをやらせたりしています。データの並べ替えなどは時間だけがかかるためです。そういった場合は有効ですね。
私は記事を自分で書きたいです。自分で考えた言葉で、自分の言葉を記事として読んでもらいたい。AIは一部で利用する、それでいいと思っています。
7月反省と8月に向けて
方向性は少し見えました。アクセル流入量を増やすことと、コンテンツを充実させていく。一方ではマネタイズも注力していかなくてはですね。流入促進する記事と、物販記事も分けて考える時期が近づいてきたような気もします。
Xをもうしばらく積極運用ということで、時間を決めてやることと節度を持つのを意識。呼応率も幾分考慮したほうが良さそうです。また、素直さも大事ですね、何事も。嘘や虚飾はバレると思います、素直に頑張ることが大切。
pochippは設定も多そうなので明日以降にチャレンジしますが、まず8月第一週はリライト1本と新記事とを1つ作成するのが目標。SNSも半ばくらいまでは今の状態を続ける感じでやってみようと思ってます。
Xではみんなが素晴らしい知恵やコメントを授けてくれます。全部を一変には無理ですが、少しずつ自分に当てはめて、できることから一歩ずつ行動してみる、そんな8月にします。
それではでは。